仮想通貨という名前が徐々に浸透しているとは思いますが、まだまだ世の中は仮想通貨という言葉を知らない方も多いと思います。
これから数年後には仮想通貨という文化が日本にも浸透していきますので、今のうちからビットコインなどを使っている人は時代の流れに乗れていると言えるでしょう。
逆にまだ仮想通貨を怪しいと感じている方は今後のためになるべく早い段階で知識を取り入れておくことをおすすめします。今回は仮想通貨を取り扱う中でも重要な取引所である『ビットフライヤー』について詳しくご紹介していきたいと思います。
ネットでビットフライヤーと検索すると、なぜか『怪しい』という言葉が出てくるのですが、一体ビットフライヤーのどこが怪しいと言われているのか?そして実際のところビットフライヤーという取引所の評判はどうなのかを詳しくお伝えしていきたいと思います。


気になるところから読んでください
ビットフライヤー(bitflyer)とは?

そもそもこのビットフライヤーという取引所は2014年に設立された会社になります。
正式に取引所として運営を開始したのは2015年になりますが、仮想通貨がまだ日本で普及していない時から運営している日本でも最大手の仮想通貨取引所となります。
日本には数多くの仮想通貨取引所がありますが、このビットフライヤーはその中でも特に使いやすい取引所としても有名です。 おそらく資金力で言えば、このビットフライヤーは国内トップの取引所と言えるでしょう。
ビットフライヤーは怪しい企業なのか?

今日の本題である『ビットフライヤーは怪しい企業なのか?』について迫っていきましょう。
と言っても、仮想通貨を取り扱っている人ならば分かると思いますが、ビットフライヤーは怪しい取引所ではありません。
実際に私自身もビットフライヤーを使っていますし、今ビットコインを取り扱っている人のほとんどはこのビットフライヤーという取引所を利用しています。
まず最初に答えをお伝えしてしまいますが、このビットフライヤーは信頼度の高い取引所となります。その理由も詳しくご紹介していきます。
超有名企業がビットフライヤーに出資している
まずこのビットフライヤーという会社は『超有名企業』が数多く出資をしている取引所となります。
かなり多くの企業が出資をしているのですが、その中の一例を挙げると『三菱UFJキャピタル』『電通デジタル』『リクルート』などの誰でも知っているような企業から資金を集めているのです。 これだけでも十分すごいことがわかりますよね?
日本に数多くの取引所が存在しますが、このビットフライヤーに資金力で勝てる場所はおそらくないでしょう。
これからあなたが仮想通貨を取り扱う際には取引所に資産を預けることにもなりますので、信頼度の高さは重要です。
逆になぜこれだけの企業から出資を受けているビットフライヤーが怪しいと言われているのかは私にはよくわかりませんね笑。
仮想通貨に対しての保険が充実している
そしてこちらもビットフライヤーを利用する方には安心のサービスとなります。
国内大手取引所であるビットフライヤー・コインチェックでは、仮にあなたがメールアドレスやパスワードを盗まれて仮想通貨を不正に出金された場合に関しても『保証金』を支払うサービスを行っています。
以前は仮想通貨の不正出金に関しての保険はありませんでしたが、今では数百万円まで保証がありますので、安心して取引所を利用することができます。
三井住友海上火災保険と契約を結んだことによってこのサービスは実現したようです。取引所のセキュリティは高いと言っても100%安全というわけではありません。 そのためこのような保証がつくというの私たち利用者にとっても安心材料となります。
新しいサービスを取り入れ続けている
そして仮想通貨は投資・投機目的がほとんどですが、これからは決済手段としても使われることとなります。
そのため、このビットフライヤーでは常に新しいサービスを展開していき、ビットコインをアマゾンギフトに交換するサービスや、楽天市場でお得にビットコインを貯めることができるサービスなども提供しています。
ビットコインを取引以外でもお得に使うことができるように、日々新しいサービスを取り入れているのがこのビットフライヤーの大きな特徴です。
やはりビットコインというのはまだまだ不安要素の多い通貨ですから、ビットフライヤーのような取引所が提供するサービスによって、決済手段としてのハードルが下がることになるでしょう。
常にユーザー目線で考えてくれるところがビットフライヤーの大きな魅力となります。
ビットフライヤーの評判や口コミについて
ここまでの話でビットフライヤーが怪しい取引所ではないことは理解していただけたと思います。
それでは、ここからはビットフライヤーを利用している人たちが実際にどんな感想を持っているのかを調べていきましょう。
ビットフライヤーがライトコインの取り扱いを開始した。ビットフライヤーの方が使いやすいよね。今日の美容師の人がもともとFXで儲けてた方なんだけど、時代を見越して暗号通貨に100万とりあえず入れたらしい。うまくいけば四年後には5000万以上は固いらしい。ほえーだわ
— 清水 和也 (@pictto) 2017年7月14日
そうです❗私はコインチェックよりビットフライヤーが使いやすいので使ってます😁
— 🍎Sheena@ビットコイン🍎 (@Shee7rin5) 2017年2月24日
クラーケンと比べると慣れがあるのでビットフライヤーの方がこの頃使いやすいですね
— 豊ラボ@攻めの投資術『雲上天運』 (@toyolabot) 2016年6月18日
ビットフライヤーの1ヶ月の取引総額が7500万円を超えたよ。
手数料も今で0.03% 1億になれば、0.02%まで減る。さすがに1ヶ月で5億は無理だから、自分の限界は0.02%の手数料までだね。 0.15%から考えると、1/7以下まで下がる。すごいね — かっぱコイン堂@給与を仮想通貨に投資 (@kappazake) 2017年7月23日
やはり信頼度の高い取引所だけあって、ネット上でもポジティブな意見が多い印象でした。
怪しいというような話もほとんどありませんでしたので、これからビットフライヤーを利用する方も安心して登録することができるでしょう。
ビットフライヤーを利用する最大のデメリットとは?

人によって取引所の使いやすさには違いがありますが、実際にビットフライヤーを利用している人たちが共通して抱えているデメリットもお伝えしていきたいと思います。
信頼できる企業で安心して使えるのは大きな魅力ですが、実はいくつかのデメリットがあるのです。
私自身もビットフライヤーをメインの取引所として使っていない理由もここにあります。
取り扱っている仮想通貨が少ない
私が感じるビットフライヤーを利用する最大のデメリットはここです。今の時点でビットフライヤーが取り扱っている仮想通貨は3種類しかありません。
おそらく今後は増えてくると思いますが、正直アルトコインにも投資したい私にとっては物足りないというのが事実です。今現在ビットフライヤーが取り扱っているのは
- ビットコイン
- イーサリアム
- ライトコイン
この3つになります。
これらは仮想通貨業界を代表するものなので、人によっては『この3つで十分だろ』と思うかもしれません。
しかし今現在アルトコインが猛烈な勢いで価値を上げているため、投資をする場合には正直物足りないというのが事実です。
仮想通貨あるあるとして『ビットコインを取り扱い始めると、他の仮想通貨も気になりだす』のです。これは投資している方ならわかってくれると思います笑。
私も初心者の頃はビットコインにしか興味はなかったのですが、今ではビットフライヤーが取り扱う仮想通貨の数では物足りないと言ってしまうようになりましたから、いずれこの気持ちがわかってもらえるでしょう。
チャートが使いづらい
そしてビットフライヤーのもう一つのデメリットとしては『チャートが使いづらい』ということです。
仮想通貨を取り扱う際に、ほとんどの方はパソコンではなくスマホを使うことでしょう。人によっては両方使うこともあると思いますが、仮想通貨取引をする際に重要なポイントとしては『アプリの使いやすさ』が挙げられます。
細かい部分までチャートを見ることができ、なおかつ操作性がシンプルであれば誰でも簡単に取引に参加することができるのですが、ビットフライヤーの場合は正直初心者には使いづらいものとなっています。
価格変動の大きい業界ですから、このチャートの使いやすさに関しては妥協せずに選びたいところです。もし気になる方は一度ビットフライヤーのアプリを使ってみるとわかると思います。
ビットフライヤーはオススメできる取引所なのか?

これから仮想通貨を取り扱う際に、日本の数ある取引所の中でビットフライヤーをメインで使うのは個人的にはオススメしていません。
確かに会社としての信頼度は高く、サービスも充実しているため、これから取引所を選びたいという方はビットフライヤーを使うべきでしょう。
しかしメインで使う取引所としては少々デメリットが多いと感じます。私が仮想通貨を取り扱う中で特に重要視しているポイントがあり
- 取引所が信頼できるかどうか
- セキュリティ面・保証が充実しているか
- 多くの仮想通貨を取り扱っている
- サイト・アプリが使いやすい
この4つを基準に考えています。
ビットフライヤーに関しては、取引所の信頼度とセキュリティ面・保証に関しては他の取引所よりも評価は高いですが、取り扱い仮想通貨の数や、サイト・アプリの使いやすさに関しては少々不満が残る取引所だと感じています。
今後ユーザーの声を聞いて改善してくれるとは思いますが、現段階ではメインの取引所としては少し物足りないのが事実です。
管理人がオススメする取引所はあるの?
ビットフライヤーは信頼度の高い取引所ですが、現在私がメインで使っている取引所は他にあります。
私が重要視しているポイントが4つあるとお話ししましたが、これらのポイントを全てクリアしている取引所が一つだけあります。その取引所は『コインチェック』になります。
ここはビットフライヤーと並んで大手取引所として有名な場所で、現在仮想通貨ランキング上位に位置しているアルトコインをほとんど取り揃えているため、私のようにビットコイン以外の仮想通貨に投資をしたい方には特におすすめです。
信頼度も高く、セキュリティ面も充実していますし、何より嬉しいのが『サイト・アプリが格段に使いやすい』ということです。
コインチェックというサイト・アプリの特徴として『シンプルで操作性に優れている』ことが挙げられるため、初心者から上級者まで幅広くに愛用されています。
私が取引所に求めているポイントを全てクリアしているのがこちらのコインチェックになりますので、もし今後取引所を探している方がいれば、まずはこちらに登録してみてください。
日本の取引所は数多く存在する
今回私が使っている取引所をお伝えしましたが、実際に調べてみると日本には多くの仮想通貨取引所があります。
そのため、一通り見てから自分に合った取引所を選びたいという方もいると思います。
そんな方のために、今日本にある代表的な仮想通貨取引所を徹底的に比較している記事も書いてみましたので、もし興味があればこちらもチェックしてみてください。
それぞれの取引所の特徴を細かくお伝えしていますので、かなり参考になると思いますよ♪


まとめ

いかがでしたか?今回はビットフライヤーについて詳しくご紹介してきました。
私の方でもビットフライヤーが怪しいと言われる原因を突き止めようと思ったのですが、どこが怪しいと思われているのかが全くわからなかったため、あなたの疑問を解決できたかどうかはわかりません。
しかし今回ご紹介した通り、ビットフライヤーは信頼度の高い取引所となりますので、これからビットコインを取り扱う際にはオススメの場所となります。
そしてビットフライヤーでは取り扱っていない仮想通貨も数多くありますので、それらに興味がある方は他の取引所と併用して使ってみてください。
今後さらに仮想通貨業界は盛り上がっていきますので、今のうちにビットコインやアルトコインを使いこなせるようになりましょう。
まだ仮想通貨について深く理解できていない方のために、このサイトでは仮想通貨について基礎から解説しています。まずは仮想通貨を理解する上で重要な『ビットコイン』や、仮想通貨の仕組みや投資のリスクを知ることが大切です。
今後期待できる仮想通貨ランキングもまとめていますので、そちらもチェックしておきましょう!
→初心者でもわかるビットコイン基礎知識!
→今後仮想通貨が理論上100%ハッキングされなくなる理由!
当サイト限定無料メルマガ配信!
そして段階的に仮想通貨を学びたいという方は、私のサイトの読者限定でメルマガを配信しています。こちらでは、仮想通貨を基礎から解説しており、ネット上には出回らない仮想通貨の最新情報も定期的に配信しています。
無料で参加することができますので、新しい時代の流れに取り残されないためにも、仮想通貨初心者の方はぜひメルマガ登録をしてみてください。
→仮想通貨投資無料メルマガはこちら!
今回の記事が少しでもお役に立ちましたら、こちらをポチッと押していただけると今後の記事更新のモチベーションに繋がります。
