仮想通貨業界で一番深刻な問題である『セキュリティ』
『仮想通貨はすぐに盗まれるから、安全な日本円を持っていた方がいいよ~。』
今現在このような会話があちこちで交わされていることでしょう。
正直な話、仮想通貨を持っているより日本円を持っていた方が今の段階では安全と言えば安全です。銀行にお金を預けず、自宅の金庫に札束を管理しておけば、家に強盗が入らない限り盗まれることはありません。
ですがインターネット社会が世の中に浸透し、いずれはリアルマネーでのやり取りではなく
『キャッシュレス文化』
が一般的となります。
事実、今現金払いを好んでいるのは日本人くらいで、海外では電子決済が主流となっています。

いずれはブロックチェーン技術が使われた仮想通貨での決済が浸透することになりますので、必ずこのセキュリティ対策の問題は解決しておく必要があります。
そんな中で、今回は新しく登場した『ドラゴンウォレット』という革新的なセキュリティについて詳しくお伝えしていきたいと思います。
もしドラゴンウォレットという言葉を初めて聞いた方は、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
気になるところから読んでください
なぜこんなにもハッキング被害が多発しているのか?

まず最初に、今起こっているハッキングの事実と、世の人が思っているハッキングに対する解釈のズレを紐解いていきましょう。よく仮想通貨の会話をしている人たちが
『仮想通貨はハッキングが起こるから危ない』
『ビットコインは簡単にハッキングされる』
と話しています。
もちろん過去にビットコインやアルトコインが盗まれているのは事実ですが
『ブロックチェーン技術自体がハッキングされたことは一度もない』
のです。
つまりビットコインなどに使われているブロックチェーン技術に問題があるのではなく、仮想通貨を管理する『取引所』や『ウォレット』に致命的な欠点があるのです。
なので現段階で
『仮想通貨=ハッキングされるもの』
だと解釈している場合には、少し考え方が違うということを覚えておきましょう。


銀行を例にして現在の仮想通貨のハッキングを解説

ブロックチェーンと言われてもピンとこないと思いますので、今ハッキングが起こっている事実を『銀行』を例にして解説してみます。
例えばあなたがいつも利用している銀行(A銀行とします)がありますよね?仮にそのA銀行に100万円のお金を預けていたとします。
家から近い場所にあるそのA銀行にお金を預けて生活をしていたところ、ある日銀行強盗がA銀行を襲い、その銀行のお金を全て持ち出してしまいました。
持ち出されたお金を追跡するため警察が懸命の捜査をしましたが、結局盗まれたお金を取り戻すことができずに、A銀行は破綻してしまいました。そうなると、A銀行にお金を預けていたあなたは100万円を失うことになります。
しかし考えてみてください。この時に『A銀行が強盗に入られたから日本円を持っていることは危険だ!』という結論になるでしょうか?おそらくこの考えにはなりませんよね?
たまたまあなたが預けていたのがA銀行だっただけで、日本円には何ら問題はないのです。
仮想通貨もこれと全く同じです。Aという取引所に自分のビットコインを預けていて、その取引所やウォレットがハッキングされたことで資産を失っても、ビットコイン自体の技術に問題があるわけではないのです。
今世の中で起こっている仮想通貨のハッキング事件の『本質』を理解することで、仮想通貨という業界の悪いイメージを払拭していきましょう。



ハッキングを食い止める救世主『ドラゴンウォレット』とは?

今の仮想通貨の現状を簡単に言ってしまえば
『ハッキングの影響で市場がスーパーネガティブになってますよ~!』
ということです。
ネガティブすぎて価格が泣きそうなくらい下がっていますが、これまでの話でこの現状が伝われば問題なしです笑。
しかしこの先は一転してポジティブな市場へと変わる可能性があります。数年後には
『確かあの時セキュリティの問題で市場が冷え込んでいたな~』
と振り返ることができるはずです。
というのも、今までは仮想通貨を100%安全に保管できる環境はありませんでした。むしろセキュリティに詳しい方からすると
『こんな環境で保管してて大丈夫??』
というレベルのセキュリティしかなかったのです。

一番安全だと言われている保管方法でも、常に人の監視を入れて管理する必要があるため、取引所もヒヤヒヤしているのです。
そんなセキュリティに不安要素を抱えた仮想通貨業界ですが、そろそろ世代交代が起こりそうです。
世界最高のセキュリティ『ドラゴンウォレット』の登場!

いつの時代も必ず世代交代というものがやってきますが、今回の仮想通貨業界では、今のセキュリティの世代が終わり、新しい世代である
『ドラゴンウォレット』
のセキュリティがスタンダートとなることでしょう。
そもそもインターネットが世の中に出てから今まで一度もセキュリティの根本が変わったことはありません。それを聞くと
『いやいや、パスワードやID管理、二段階認証などのセキュリティがあるじゃないですか!』
とツッコミを頂きそうですが、実はこれらの対処法は
『根本的なセキュリティの改善ではない』
のです。

つまりセキュリティ自体の本質は何も変わっていないため、ハッカー側からすると
『1つ面倒な作業が増えたな~!』
程度でしかないということです。
もしこれらの対処法でセキュリティが安全になっているのであれば、今の時点で仮想通貨のハッキング事件が起こらないはずです。
しかし現状は全くその逆で、世界各地の取引所でハッキングが起こり、個人のウォレットも狙われているのが現状です。今のセキュリティの根本的な改善を加え
『全く新しいセキュリティ』
として世の中に登場したのが、今回ご紹介している
『ドラゴンウォレット』
になるのです。


『ハードウェアウォレット』の致命的な欠点

『取引所に資産を預けるのは危ない。だから自分でハードウェアウォレットを購入し、そこで安全に資産を保管しよう!』と考え、新しくハードウェアウォレット(コールドウォレット)を購入する人も増えています。
もちろんこの考えは私も賛成ですし、今考えられるセキュリティ対策では一番安全な管理方法です。
しかしこのハードウェアウォレットは
『致命的な欠点』
があることをご存知ですか?
おそらく購入した人の多くは、USBをパソコンから切り離して管理しておけば100%安全だと思っているはずです。
しかしセキュリティの裏事情を話してしまうと
『USBをパソコンから切り離してもネットに情報は残っている』
ため、盗もうと思えば簡単に盗むことができるのです。
その致命的な欠点こそ
『秘密鍵の管理方法』
なのです。
ハードウェアウォレットの秘密鍵について

実際にハードウェアウォレットを使う場合、まず最初に本体の操作に必要はPINコードを設定します。その後24個の単語を使い
『リカバリーフレーズ』
を記録します。
これは万が一PINコードを間違えたりハードウェアウォレットを紛失した場合でも、このリカバリーフレーズを入力することで同じ秘密鍵を利用することができる仕組みです。
仮想通貨は秘密鍵さえわかれば失われることはないため、ハードウェアウォレットの利用では
『リカバリーフレーズの管理』
を徹底するよう求められます。
今の仮想通貨業界は、この管理方法が最も安全だと言われていますが、実はこの
『秘密鍵の管理方法には弱点がある』
のです。
考えてもみてください。ハードウェアウォレットを紛失して、再度24個のパスフレーズを入力すればデータを復元できる‥ということは、復元するためのデータは
『クラウド上に存在する』
ことになりますよね?
もしクラウド上にデータがなければ、バックアップコードを入力しても復元することは不可能ですからね。
バックアップがクラウド上にあるということは、ハードウェアウォレットをパソコンから切り離してもハッキングすることは可能になりますから、ハッカーはいつでも盗むことができるのです。
今はハードウェアウォレットの流通量が多いため盗まれる確率は低いかもしれませんが、ある意味ハッカーは『くじ引き』を引く感覚であなたのウォレットを狙っている可能性も考えられるのです。
もしそのくじ引きで引かれてしまったら、もう自分の資産は相手のものになってしまいます。
『ハードウェアウォレット=100%安全』
だと思っていた人には悲しい現実かもしれませんが、これは絶対に理解しておくべき問題なのです。




ドラゴンウォレットが安全だと言える明確な理由

ではこのドラゴンウォレット(Dragon Wallet)がなぜ安全だと言えるのか?その具体的な解説をしていきましょう。
最初にもお伝えした通り、このドラゴンウォレットは今までのセキュリティ技術とは全く別物になります。
あえてハードウェアウォレットと比較するのであれば、ハードウェアウォレットは
『クラウド上にバックアップが存在する』
ため、事実上ハッキングが可能な仕組みです。
対してドラゴンウォレットは
『送金するときだけ秘密鍵を生成する秘密鍵分散法』
という技術を採用しており、バックアップをクラウド上に残さず、本人以外には一切秘密鍵を生成することができない仕組みを開発したのです。
つまり
『理論上100%ハッキングが不可能な技術である』
ということです。
現在出回っているウォレット=リカバリーフレーズが用意されているため、ネット上に合鍵が存在する
ドラゴンウォレット=使用する分散値・保管する分散値に分かれているため、ネットワーク外で管理可能
ドラゴンウォレットが可能にする未来

秘密鍵を増やして資産を守るマルチシグネチャ技術、バックアップをクラウド上に残してUSBをネットワークから切り離すハードウェアウォレット。
今メインで使われているウォレットの技術は
『秘密鍵の管理』
が深刻な問題となっていました。
しかしドラゴンウォレットのようにソフトウェアと複数のハードウェアに分けて管理する
『秘密分散値』
であれば、ネット上に秘密鍵の情報が一切残ることなく管理が可能になります。
これが使われるようになると、今までの私たちの常識が大きく変わっていくのです。
ID・パスワードが一切不要

最近銀行を使う際に、インターネットでIDやパスワードを設定してもらうことが増えてきましたが、正直な話、このID・パスワードを覚えておくのはめちゃめちゃ面倒です。
年配の方はこのような設定に慣れていないため、久しぶりにID・パスワードを使うことになっても
『自分はどんなパスワードを設定したっけ?』
『そもそもIDとパスワードの違いが分からん!』
と、全く思い出せずに銀行の受付の方のお世話になることがあるでしょう。
このような管理方法が増えれば増えるほど、一般ユーザーの使い心地は悪くなる一方です。
これらの面倒なパスワード管理に関しても、ドラゴンウォレットのセキュリティ技術であれば設定する必要がなくなります。
二段階認証・SMS認証がなくなる

そして仮想通貨を所持している多くの人を悩ませているのが『二段階認証・SMS認証』です。
ある程度ネットを使うことができればそう難しい設定ではないのですが、今までネットをほとんど使ったことがない人や年配層にとっては
『二段階認証ってなんやねん!』
『こんな面倒なこと設定するんだったら仮想通貨なんか触らんわ!』
と拒絶することもあるでしょう。正直私自身も二段階認証の設定が出てきたときには『こんなん面倒臭すぎるだろ!』とツッコミを入れさせてもらいました笑。
スマホの紛失・googleのID・パスワード忘れをしてしまえば、自分の資産を引き出せなくなる可能性もあるのです。
しかしこの点に関しても、ドラゴンウォレットを利用すれば設定する必要がなくなります。
超簡単操作で仮想通貨が扱える

個人的に一番注目していることは、安全性よりも『簡易性』です。
どんな業界でも、一般ユーザーが難しいと感じればその技術が浸透することはありません。
インターネットが登場したときのことを思い出してください。最初Windows95を立ち上げ、数十分の待ち時間を経てやっとトップ画面に移りました。そしてサイトを立ち上げるにしても、複雑なHTMLやCSSを自分で打ち込む必要があり、到底一般ユーザーが使える代物ではありませんでした。
しかし現代では、簡単にアプリを開発できる環境、サイト構築のテンプレートが世に広まり、誰もが新しいサービスを生み出せる環境が整っています。
『誰もが簡単に使える』と分かったところで爆発的に認知度が高まり、多くのユーザーが流れ込んできたのです。
仮想通貨に関しても、このドラゴンウォレットがきっかけで操作性が簡易になり、一般ユーザーの決済手段として使われることも十分に考えられます。
リカバリーフレーズ不要

現在ハードウェアウォレットを扱う場合には、必ずこのリカバリーフレーズが必要になります。
USB1つを失い、尚且つリカバリーフレーズも無くなってしまえば、一生自分の資産を引き出すことができなくなります。
しかしドラゴンウォレットの場合、USBが2つとスマホアプリ1つの合計3つに分散して秘密鍵を保管するため、同時に3つを紛失しない限りは資産を失う心配はないのです。
スマホを無くしてもUSBのデータから復元ができますし、USBを無くしてもスマホとUSB1つから復元が可能になるのです。
秘密鍵を存在しない形で管理ができるからこそ、面倒なリカバリーフレーズの保管が必要なくなるのです。


しかしセキュリティや価格の問題があるため一般的に認知されるまでには時間がかかりますが、今回お伝えしたセキュリティ技術の登場で、一つ大きな問題を解決する糸口が見つかったはずです♪

まとめ

ドラゴンウォレットの登場により、この先仮想通貨業界も良い方向に変わっていくことでしょう。
そもそも今までのセキュリティの根本から改善したものは一つも出てきませんでした。何十年も同じセキュリティで管理をしていたため、ある意味ハッカーは盗み放題だったわけです。
しかし新しいセキュリティ技術が登場したことにより、この先今までと同じ方法でハッキングすることが不可能になります。
ドラゴンウォレットは仮想通貨業界の通貨の保管ですが、いずれはこの技術を使って様々な業界のセキュリティを変えていくことでしょう。
今後ドラゴンウォレットが購入できるようになったら、なるべく早い段階でそちらのウォレットに資産を移しておきましょうね。
まだ仮想通貨について深く理解できていない方のために、このサイトでは仮想通貨について基礎から解説しています。まずは仮想通貨を理解する上で重要な『ビットコイン』や、仮想通貨の仕組みや投資のリスクを知ることが大切です。
今後期待できる仮想通貨ランキングもまとめていますので、そちらもチェックしておきましょう!
→初心者でもわかるビットコイン基礎知識!
→今後仮想通貨が理論上100%ハッキングされなくなる理由!
当サイト限定無料メルマガ配信!
そして段階的に仮想通貨を学びたいという方は、私のサイトの読者限定でメルマガを配信しています。こちらでは、仮想通貨を基礎から解説しており、ネット上には出回らない仮想通貨の最新情報も定期的に配信しています。
無料で参加することができますので、新しい時代の流れに取り残されないためにも、仮想通貨初心者の方はぜひメルマガ登録をしてみてください。
→仮想通貨投資無料メルマガはこちら!
今回の記事が少しでもお役に立ちましたら、こちらをポチッと押していただけると今後の記事更新のモチベーションに繋がります。
